この記事ではシャープから発売された、コードレススティック掃除機「RACTIVE Air POWER」シリーズの「EC-SR10」と「EC-SR9」の違いについて解説しています。
結論からお伝えします。
「EC-SR10」と「EC-SR9」の主な違いは、どこでもライト機能の有無にあります。

monoちゃん
「EC-SR10」…どこでもライト搭載・暗い場所の掃除に便利・価格が高い
「EC-SR9」…どこでもライトなし・基本性能は同等・価格が安い
どこでもライトつき!
ライトなし
シャープ RACTIVE Air POWER「EC-SR10」と「EC-SR9」の違い
「EC-SR10」と「EC-SR9」スペックの違いは?
EC-SR10 | EC-SR9 | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
発売年 | 2024年 | 2023年 |
どこでもライト | 搭載 | 非搭載 |
重さ | 約1.6kg | 約1.6kg |
連続運転時間(標準) | 約45分 | 約45分 |
連続運転時間(強) | 約15分 | 約15分 |
吸引力 | 同等 | 同等 |
付属品 | ・すき間ノズル ・はたきブラシ ・マルチヘッド ・お手入れブラシ | ・すき間ノズル ・はたきブラシ ・マルチヘッド ・お手入れブラシ |
価格 | Amazon | Amazon |
価格 | 楽天 | 楽天 |

monoちゃん
暗い場所での掃除が多いなら「EC-SR10」を選ぼう!
価格を抑えたい人は、基本性能が同じ「EC-SR9」がコスパ抜群!
どこでもライトの特徴
「EC-SR10」に搭載された「どこでもライト」は、本体部分に配置されているため、スティック使用時はもちろん、ハンディ使用時でも暗い場所を照らすことができます。
- 家具の下や隙間
- 夜間や早朝の掃除
- クローゼットの中
- 車内の掃除
これまで見えにくかったゴミやホコリを確認しながら掃除できるため、掃除の精度が向上します。
共通の特徴
両モデルとも以下の機能・特徴を備えています。
- 軽量高出力モーターによる強力な吸引力
- からみにく~いブラシで髪の毛が絡みにくい
- 静音設計で騒音を抑制
- 最長45分の長時間運転
- 新スグトル構造でかがまずスムーズな掃除
- 2WAY仕様でスティック・ハンディ両用
シャープ RACTIVE Air POWER「EC-SR10」と「EC-SR9」どっちがおすすめ?
「EC-SR10」がおすすめな人
- 暗い場所での掃除が多い人
- ハンディ掃除で車内や家具の隙間を頻繁に掃除する人
- 最新機能を求める人
- 予算に余裕がある人
「EC-SR9」がおすすめな人
- コストパフォーマンスを重視する人
- 明るい場所での掃除がメインの人
- 基本的な掃除性能があれば十分な人
- 型落ちモデルでも気にしない人
シャープ RACTIVE Air POWER「EC-SR10」と「EC-SR9」の違い|まとめ
- どこでもライト … 「EC-SR10」のみ搭載、「EC-SR9」は非搭載
- 基本性能 … 吸引力、運転時間、重量はほぼ同等
- 価格 … 「EC-SR9」の方が安い
- 発売時期 … 「EC-SR10」は2024年モデル、「EC-SR9」は2023年モデル
「EC-SR10」と「EC-SR9」は、どこでもライトの有無以外はほぼ同じ性能を持つ掃除機です。基本的な掃除性能に差はないため、ライト機能が必要かどうかと予算で選ぶのがポイントです。
暗い場所での掃除頻度が高い方は「EC-SR10」、コストパフォーマンスを重視する方は「EC-SR9」を選びましょう!
暗い場所を掃除するなら
価格で選ぶなら