おすすめモノ家電

「NW-YB10」と「NW-YA10」の違いは?【象印 炊飯器】

「NW-YB10」と「NW-YA10」の違いは?【象印 炊飯器】
本ブログは広告を含みます
本ブログは広告を含みます

この記事では象印から2024年と2023年に発売された、圧力IH炊飯ジャー「極め炊き」シリーズの「NW-YB10」と「NW-YA10」の違いについて解説しています。

結論からお伝えします。
NW-YB10」と「NW-YA10」の主な違いは、液晶画面の色と保温機能にあります。

monoちゃん
monoちゃん

NW-YB10」…グレー液晶30時間保温・2次元コード付き

NW-YA10」…オレンジくっきり液晶・高め12時間保温・2次元コードなし

30時間保温
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazon →
\ポイント最大11倍!/
楽天市場 →
12時間保温
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazon →
\ポイント最大11倍!/
楽天市場 →

NW-YB10とNW-YA10の違い

「NW-YB10」と「NW-YA10」スペックの違いは?

NW-YB10NW-YA10
画像
発売年2024年8月2023年9月
カラースレートブラック・ホワイトブラック・ホワイト
炊飯容量5.5合5.5合
液晶画面グレー液晶オレンジくっきり液晶
保温機能30時間保温高め12時間保温
2次元コードありなし
価格 Amazon Amazon
価格 楽天 楽天
monoちゃん
monoちゃん

どちらも圧力IH式の「極め炊き」シリーズで、豪熱大火力でおいしく炊き上がるのは同じ。
主な違いは液晶の色と保温時間だよ!

どっちがおすすめ?

NW-YB10がおすすめな人

  • 長時間保温機能を重視する人(30時間保温)
  • スマホで取扱説明書を確認したい人
  • 見やすいグレー液晶を好む人
  • 最新モデルにこだわりがある人
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazon →
\ポイント最大11倍!/
楽天市場 →

NW-YA10がおすすめな人

  • オレンジ液晶の視認性を重視する人
  • リーズナブルな価格を求める人
  • 紙の取扱説明書で十分な人
  • 型落ちモデルでもコスパを重視する人
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazon →
\ポイント最大11倍!/
楽天市場 →

NW-YB10とNW-YA10の違い|まとめ

  1. 液晶画面の色が違う(YB10はグレー、YA10はオレンジ)
  2. 保温時間が違う(YB10は30時間、YA10は12時間)
  3. 取扱説明書の確認方法が違う(YB10は2次元コード付き)

NW-YB10」と「NW-YA10」はどちらも圧力IH式で豪熱大火力の「極め炊き」シリーズのスタンダードモデルで、炊飯性能はほぼ同じです。そのため価格差もそれほど大きくありません。

どちらが合うのかは、使い方の習慣によると思います。 長時間保温したい・スマホで説明書を見たい方は「NW-YB10」視認性の良いオレンジ液晶・コスパを重視する方は「NW-YA10」を選びましょう!

30時間保温
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazon →
\ポイント最大11倍!/
楽天市場 →
12時間保温
\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazon →
\ポイント最大11倍!/
楽天市場 →