この記事ではパナソニックの衣類スチーマー「NI-FS70A」と「NI-FS60B」の違いについて解説しています。
結論からお伝えします。
「NI-FS70A」と「NI-FS60B」の違いは、立ち上がり時間、重量、水タンク容量、操作性にあります。

monoちゃん
「NI-FS70A」…プレミアムモデル・約17秒で立ち上がり・約660g(軽量)・約130mLタンク・静電タッチ式操作
「NI-FS60B」…スタンダードモデル・約19秒で立ち上がり・約690g・約115mLタンク・ボタン式操作
プレミアムモデル
スタンダードモデル
NI-FS70AとNI-FS60Bの違い
「NI-FS70A」と「NI-FS60B」スペックの違いは?
NI-FS70A | NI-FS60B | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
位置づけ | プレミアムモデル | スタンダードモデル |
カラー | カームブラック ベージュ | カームネイビー セージグリーン |
重さ(本体) | 約660g | 約690g |
立ち上がり時間 | 約17秒 | 約19秒 |
水タンク容量 | 約130mL | 約115mL |
連続スチーム時間 | 約8分 | 約7分 |
スチーム量 | 平均約15g/分 | 平均約15g/分 |
操作方式 | 静電タッチ式 | ボタン式 |
価格 | Amazon | Amazon |
価格 | 楽天 | 楽天 |

monoちゃん
NI-FS70Aはプレミアムモデルで立ち上がりが2秒早く、30g軽量で、静電タッチ式操作が特徴!
より使いやすく進化したモデルだよ。
どっちがおすすめ?
NI-FS70Aがおすすめな人
- 最新プレミアムモデルが欲しい人
- 少しでも軽い方が良い人
- 立ち上がりの早さを重視する人
- 静電タッチ式の簡単操作を求める人
- 長時間の連続使用をする人
NI-FS60Bがおすすめな人
- 価格を抑えたい人
- 基本性能があれば十分な人
- シンプルなボタン操作が好みの人
- カームネイビーやセージグリーンのカラーが好みの人
- 短時間使用がメインの人
NI-FS70AとNI-FS60Bの違い|まとめ
- NI-FS70Aはプレミアムモデル、NI-FS60Bはスタンダードモデル
- NI-FS70Aの方が軽量(30g差)で立ち上がりが早い(2秒差)
- NI-FS70Aには静電タッチ式の操作機能を搭載
- 水タンク容量と連続使用時間はNI-FS70Aが上
- 基本のスチーム性能(360°全方向噴射・浸透スチーム)は同じ
「NI-FS70A」と「NI-FS60B」はどちらも360°全方向噴射の浸透スチームで、衣類のシワ伸ばしと脱臭・除菌効果は同等です。そのため基本的な衣類ケア性能に大きな差はありません。
どちらが合うのかは、使用頻度や重視するポイントによると思います。 軽さと操作性、立ち上がりの早さを重視する方は「NI-FS70A」、基本性能で十分で価格を抑えたい方は「NI-FS60B」を選びましょう!
プレミアムモデル
スタンダードモデル