おすすめモノ家電

「NE-BS6C」と「NE-BS6A」の違いは?【パナソニック スチームオーブンレンジ】

「NE-BS6C」と「NE-BS6A」の違いは?【パナソニック スチームオーブンレンジ】
本ブログは広告を含みます
本ブログは広告を含みます

この記事ではパナソニックから発売された、スチームオーブンレンジ ビストロ「NE-BS6C」と「NE-BS6A」の違いについて解説しています。

結論からお伝えします。
NE-BS6C」と「NE-BS6A」の主な違いは、スチーム機能にあります。

monoちゃん
monoちゃん

NE-BS6C」…最新モデル(2024年)スピード機能付き

NE-BS6A」…前モデル(2022年)

スピード機能付きの最新モデル!NE-BS6C
コストパフォーマンスモデル!NE-BS6A

パナソニック ビストロ「NE-BS6C」と「NE-BS6A」の違い

「NE-BS6C」と「NE-BS6A」スペックの違いは?

NE-BS6CNE-BS6A
画像
発売年2024年2022年
カラーブラックブラック・ホワイト
タイプスチームオーブンレンジスチームオーブンレンジ
総庫内容量25L25L
操作部カラータッチ液晶カラータッチ
時短スチームあり(あたため時間最大38%短縮)なし
冷凍トーストメニューありなし
自動メニューワンボウルメニュー・時短調理メニュー
・かんたん見栄えごはん
最高レンジ出力1000W1000W
オーブン最高温度250℃250℃
サイズ(H×W×D)347×500×400mm347×500×400mm
庫内寸法(H×W×D)223×319×350mm223×319×350mm
重さ15.7kg15.7kg
消費電力1420W(レンジ)/1350W(オーブン・グリル)1420W(レンジ)/1350W(オーブン・グリル)
年間消費電力量70.4kWh/年70.4kWh/年
自動メニュー数160160
取説掲載レシピ数191191
付属品ヒートグリル皿ヒートグリル皿
価格 Amazon Amazon
価格 楽天 楽天
monoちゃん
monoちゃん

最新機能が欲しい人は「NE-BS6C」がおすすめ!
基本機能で十分な人は、コスパの良い「NE-BS6A」を選ぼう。

NE-BS6Cはスピード機能搭載の最新モデル

NE-BS6C」は、2024年発売の最新モデルで、あたため時間を最大38%短縮できる「スピード機能」を搭載しています。スピードスチーム機構により、忙しい朝でもスムーズな調理が可能です。

NE-BS6Cの特徴
・あたため時間最大38%短縮の「スピード機能」
・スピードスチーム機構搭載

NE-BS6C」は、「スピード機能」を搭載。レンジ加熱のスタート後に、ワンボタンで高出力(最大1000W)に切り換えて加熱時間を自動で短縮します。

「エリア加熱」により、少量調理する際、ヒートグリル皿の中央を集中して効率よく加熱することで、調理時間を短縮します。

NE-BS6Aは基本機能充実のコストパフォーマンスモデル

NE-BS6A」は、2022年発売のモデルながら、25Lの大容量庫内と充実した基本機能を備えています。

NE-BS6Aの特徴
・コストパフォーマンス重視モデル

どちらも25L・両面グリル・フッ素コーティング対応

NE-BS6C」と「NE-BS6A」はどちらも25Lの庫内容量で、裏返し不要の両面グリル機能を搭載。庫内はフッ素コーティングでお手入れも簡単です。また、同じ外形寸法・重量で設置場所も同じです。

パナソニック ビストロ「NE-BS6C」と「NE-BS6A」どっちがおすすめ?

NE-BS6C」がおすすめな人

  • 最新機能を使いたい人
  • あたため時間を短縮したい人
  • ワンボウルメニューを作りたい人
  • 冷凍トーストを手軽に焼きたい人

NE-BS6A」がおすすめな人

  • コストパフォーマンス重視の人
  • 基本機能で十分満足な人

パナソニック ビストロ「NE-BS6C」と「NE-BS6A」の違い|まとめ

  1. 発売年 … 「NE-BS6C」は2024年最新モデル、「NE-BS6A」は2022年モデル
  2. スピード機能 …「NE-BS6C」のみ搭載(最大38%時短)

NE-BS6C」と「NE-BS6A」は基本性能(25L・最高温度250℃・自動メニュー数)に大きな違いはありません。

選び方のポイントは価格と機能のバランスです。
最新機能とスピード機能が欲しい方は「NE-BS6C基本機能で十分でコスパを重視する方は「NE-BS6Aを選びましょう!

スピード機能付きの最新モデル!NE-BS6C
コストパフォーマンスモデル!NE-BS6A