おすすめモノ家電

「ER-D100B」と「ER-D100A」の違いは?【東芝オーブンレンジ】

「ER-D100B」と「ER-D100A」の違いは?【東芝オーブンレンジ】
本ブログは広告を含みます
本ブログは広告を含みます

この記事では東芝から発売された、スチームオーブンレンジ「ER-D100B」と「ER-D100A」の違いについて解説しています。

結論からお伝えします。
ER-D100B」と「ER-D100A」の主な違いは、本体サイズとデザインの違いにあります。

monoちゃん
monoちゃん

ER-D100B」…2025年モデルよりコンパクト

ER-D100A」…2024年型落ちモデル自動メニュー多め

東芝 スチームオーブンレンジ「ER-D100B」と「ER-D100A」の違い

「ER-D100B」と「ER-D100A」スペックの違いは?

ER-D100BER-D100A
画像
発売年2025年2024年
カラーミルキーホワイト・アッシュグレージュグランホワイト・アッシュグレージュ
タイプスチームオーブンレンジ過熱水蒸気オーブンレンジ
スチーム角皿式タンク式
センサーハイアングル赤外線センサー8つ目赤外線センサー
庫内容量30L30L
庫内構造庫内フラット庫内フラット
使用人数4人4人
最大レンジ出力1000W1000W
オーブン最高温度250℃250℃
グリル機能あり(上下ヒーター式)あり(上下ヒーター式)
オーブン消費電力1350W1350W
オーブンヒーター出力1350W1320W
グリルヒーター出力1000W1280W
総レシピ数140156
自動メニュー数98種類100種類
本体サイズ378×493×399mm388×500×416mm
庫内サイズ230×400×328mm232×398×330mm
重さ約18kg約17kg
年間消費電力量76.3kWh/年76.3kWh/年
角皿サイズ41.1×29.7cm41.2×29.1cm
価格 Amazon Amazon
価格 楽天 楽天
monoちゃん
monoちゃん

最新でコンパクトなモデルが欲しいなら「ER-D100B」、自動メニュー重視でコスパを求めるなら「ER-D100A」を選ぼう。

デザインの違い

ER-D100A」は操作部が右にあり、「ER-D100B」の操作部は下にあります。「ER-D100B」は庫内サイズはさほど変わらずに本体がコンパクトになりました。

ER-D100Bは最新モデルでコンパクト設計

ER-D100Bの特徴
・2025年発売モデル
・本体サイズがよりコンパクト(W493×D399×H378mm)
・ハイアングル赤外線センサーを搭載

ER-D100B」は2025年発売の最新モデルです。前モデルのER-D100Aと比べて本体サイズがコンパクトになり、設置しやすくなりました。またハイアングル赤外線センサーを搭載し、食品の温めや解凍がより正確になっています。

ER-D100Aは自動メニュー豊富でコスパ重視

ER-D100Aの特徴
・ER-D100Bより安い
・過熱水蒸気オーブンレンジ
・自動メニューが100種類と豊富
・8つ目赤外線センサー搭載

ER-D100A」は2024年モデルで、現在在庫品限りとなっています。自動メニューが100種類と豊富で、ER-D100Bより安くお得に購入できます。8つ目赤外線センサーで庫内の温度を検知し、適切な調理を行います。

どちらも同じ30Lの上下ヒーター式オーブンレンジ

ER-D100B」と「ER-D100A」はどちらも30Lの大容量で、上下ヒーター式のスタンダードモデルです。スチーム機能を使った角皿スチームで、食品をしっとりと温めることができます。4人家族にちょうど良いサイズで、幅広い調理に対応しています。

東芝 スチームオーブンレンジ「ER-D100B」と「ER-D100A」どっちがおすすめ?

ER-D100B」がおすすめな人

  • 新しいモデルで長く安心して使いたい人
  • 設置スペースを少しでも節約したい人
  • 最新の赤外線センサー機能を使いたい人

ER-D100A」がおすすめな人

  • コストパフォーマンスを重視したい人
  • 豊富な自動メニューを活用したい人
  • 基本性能が同じなら安い方がいい人

東芝 スチームオーブンレンジ「ER-D100B」と「ER-D100A」の違い|まとめ

  1. 発売時期 … 「ER-D100B」は2025年モデル、「ER-D100A」は2024年モデル
  2. 価格 … 「ER-D100A」の方が円安い
  3. 本体サイズ …「ER-D100B」の方がコンパクト
  4. 自動メニュー数 … 「ER-D100A」の方が2種類多い(100種類)

ER-D100B」と「ER-D100A」の主な違いは本体サイズ、自動メニュー数です。

選び方のポイントは設置場所と価格の優先度です。
コンパクトで最新モデルが欲しい方は「ER-D100B豊富な自動メニューとコスパを重視する方は「ER-D100Aを選びましょう!

最新モデル!コンパクトなER-D100B
コスパ重視!豊富メニューのER-D100A