おすすめモノ家電

「KI-TX70」と「KI-RX70」の違いは?【シャープ空気清浄機】

「KI-TX70」と「KI-RX70」の違いは?【シャープ空気清浄機】
本ブログは広告を含みます
本ブログは広告を含みます

この記事では、シャープから発売された加湿空気清浄機「KI-TX70」と「KI-RX70」の違いについて解説しています。

結論からお伝えします。
KI-TX70」と「KI-RX70」の違いは、カラー展開と待機時消費電力です。

monoちゃん
monoちゃん

KI-TX70」…2024年モデル1色のみ省電力

KI-RX70」…2022年型落ちモデル2色から選べる

シャープ 加湿空気清浄機「KI-TX70」と「KI-RX70」の違い

「KI-TX70」と「KI-RX70」スペックの違いは?

KI-TX70KI-RX70
画像
発売年2024年2022年
カラーホワイト系ホワイト系・ブラウン系
タイプ加湿空気清浄機加湿空気清浄機
プラズマクラスタープラズマクラスターNEXTプラズマクラスターNEXT
適用床面積(空気清浄)~31畳(51m²)~31畳(51m²)
適用床面積(加湿空気清浄)~29畳(48m²)~29畳(48m²)
最大加湿量750mL/h750mL/h
水タンク容量約3.2L約3.2L
独自気流コアンダフロースピード循環気流
待機時消費電力約0.9W約1.2W
外形寸法(H×W×D)650×395×265mm650×395×265mm
重量約12kg約12kg
フィルター寿命約10年約10年
価格 Amazon Amazon
価格 楽天 楽天
monoちゃん
monoちゃん

独自気流の名前は違うけど同じものだよ!省電力性を重視するなら「KI-TX70」、コスパ重視なら前モデルの「KI-RX70」を選ぼう。

KI-TX70は最新モデルで省電力

KI-TX70の特徴
・2024年発売モデル
・待機時消費電力が約0.9Wと省エネ性能向上

KI-TX70」は2024年発売の最新モデルです。基本性能はKI-RX70と同じですが、待機時消費電力が約0.9Wとより省エネ性能が向上しており、長期的な電気代節約効果も期待できます。

KI-RX70は型落ちモデルでコスパ重視

KI-RX70の特徴
・KI-TX70より価格が安い
・基本性能は最新モデルとほぼ同じ
・2色から選べる

KI-RX70」は2022年モデルで、現在価格が安くなっています。カラーバリエーションがあり、ホワイト系に加えてブラウン系も選択可能です。

どちらも同じプラズマクラスターNEXT搭載

KI-TX70」と「KI-RX70」はどちらもプラズマクラスターNEXT搭載で、高い空気浄化性能を誇ります。静電HEPAフィルターと脱臭フィルターにより、0.1~2.5μmの粒子を99%キャッチし、PM2.5や花粉、ウイルス、ニオイもしっかり除去します。加湿機能も最大750mL/hの大容量で、乾燥する季節もしっかりうるおいを提供します。

シャープ 加湿空気清浄機「KI-TX70」と「KI-RX70」どっちがおすすめ?

KI-TX70」がおすすめな人

  • 省エネ性能を重視する人
  • 長期間安心して使いたい人
  • 新しいモデルで長期サポートを受けたい人

KI-RX70」がおすすめな人

  • 基本性能が同じなら安い方がいい人
  • ブラウンカラーが欲しい人
  • 型落ちでもしっかりした性能があれば十分な人

シャープ 加湿空気清浄機「KI-TX70」と「KI-RX70」の違い|まとめ

  1. 発売時期 … 「KI-TX70」は2024年モデル、「KI-RX70」は2022年モデル
  2. 価格 … 「KI-RX70」の方が安い
  3. 省エネ性能 … 「KI-TX70」の方が待機時消費電力が少ない
  4. 基本性能・機能 … 両モデル共にほぼ同じ

KI-TX70」と「KI-RX70」は基本性能がほぼ同じで、主な違いは発売時期と価格、省エネ性能です。

選び方のポイントは用途と価格の優先度です。
省エネ性能を重視する方は「KI-TX70コスパ重視で同等の性能を安く手に入れたい方は「KI-RX70を選びましょう!

最新モデル!省エネ KI-TX70
ブラウンも選べる!型落ち KI-RX70