この記事ではシャープから発売された、プラズマクラスター ドラム式洗濯乾燥機「ES-12X1」と「ES-X12C」の違いについて解説しています。
結論からお伝えします。
「ES-12X1」と「ES-X12C」の主な違いは、デザイン・タオルケアコースの有無にあります。

「ES-12X1」…2025年発売・タオルケアコース搭載・生成AI対応
「ES-X12C」…2024年発売・サッと予洗いコース搭載・コスパ重視
シャープ「ES-12X1」と「ES-X12C」の違い
「ES-12X1」と「ES-X12C」スペックの違いは?
ES-12X1 | ES-X12C | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
発売年 | 2025年 | 2024年 |
カラー | マットホワイト グレイングレー | クリスタルシルバー リッチブラウン |
種類 | ドラム式洗濯乾燥機 | ドラム式洗濯乾燥機 |
洗濯・乾燥容量 | 12kg・6kg | 12kg・6kg |
洗浄機能 | マイクロ高圧洗浄 液体洗剤・柔軟剤自動投入 | マイクロ高圧洗浄 液体洗剤・柔軟剤自動投入 |
乾燥機能 | ハイブリッド乾燥NEXT | ハイブリッド乾燥NEXT |
プラズマクラスター | あり | あり |
タオルケアコース | あり | なし |
サッと予洗いコース | なし | あり |
生成AI対応 | 対応 | ー |
液体洗剤・柔軟剤タンクの容量 | 950mL | 600mL |
洗濯時間 | 約35分 | 約35分 |
洗濯~乾燥時間 | 約150分 | 約150分 |
標準使用水量(洗濯時) | 約77L | 約77L |
標準使用水量(洗濯~乾燥) | 約49L | 約49L |
消費電力量(洗濯時) | 約65Wh | 約65Wh |
消費電力量(洗濯~乾燥) | 約590Wh | 約590Wh |
消費電力(洗濯時) | 600W(温水時)/ 320W(標準時) | 480W |
運転音(洗い/脱水/乾燥) | 約32dB/39dB/42dB | 約32dB/37dB/41dB |
本体サイズ(W×D×H) | 640×719×1120mm | 640×739×1115mm |
重量 | 約80kg | 約83kg |
ボディ幅 | 596mm | 596mm |
価格 | Amazon | Amazon |
価格 | 楽天 | 楽天 |

最新機能と新技術を重視するなら「ES-12X1」がおすすめ!
コストパフォーマンスを重視する人は、機能充実の「ES-X12C」を選ぼう。
デザインの違い

「ES-12X1」は垂直スタイルのデザインで、操作部が本体上部にあります。「ES-X12C」は前面がガラスドアで、操作部は正面上部のカーブした部分にあります。
ES-12X1は生成AI対応とタオルケアコース搭載の新モデル

「ES-12X1」は、2025年発売の新モデルで、洗濯機で初めて生成AIサービス「COCORO HOME AI」に対応しています。設定方法や最適な洗濯方法をアドバイスしてくれるほか、質問内容によっては、洗いたい衣類専用のダウンロードコースの送信を提案してくれます。

また、専用の「タオルケアコース」を新搭載し、タオルの吸水性や肌触りの低下を抑えて長持ちさせることができます。

また、液体洗剤・柔軟剤自動投入タンクの容量にも違いがあり、「ES-12X1」は950mL、「ES-X12C」は600mLで、「ES-12X1」の方が液体洗剤・柔軟剤補充の手間が省けます。

補充の頻度が少ないと楽だよね!
ES-X12Cはサッと予洗いコース搭載のコスパモデル
「ES-X12C」は、2024年発売のモデルで、「サッと予洗いコース」を搭載しています。また、ふろ水ポンプ(別売)に対応しており、お風呂の残り湯を活用して水道代を節約することができます。価格も「ES-12X1」に比べて安く、コストパフォーマンスに優れています。
どちらも同じ基本機能・低騒音設計
「ES-12X1」と「ES-X12C」はどちらもマイクロ高圧洗浄とハイブリッド乾燥NEXTを搭載し、プラズマクラスターで除菌・消臭も可能です。また、低騒音設計により、洗い約32dB、乾燥約42dB(ES-12X1)/約41dB(ES-X12C)と静音性にも優れています。
シャープ「ES-12X1」と「ES-X12C」どっちがおすすめ?
「ES-12X1」がおすすめな人
- 最新の生成AI機能を使いたい人
- タオルを長持ちさせたい人
- 省エネ性能を重視する人
- 最新モデルが欲しい人
「ES-X12C」がおすすめな人
- コストパフォーマンスを重視する人
- ふろ水を活用したい人
- サッと予洗い機能を使いたい人
シャープ「ES-12X1」と「ES-X12C」の違い|まとめ
- 発売年 … 「ES-12X1」は2025年、「ES-X12C」は2024年
- 新機能 … 「ES-12X1」は生成AI対応・タオルケアコース、「ES-X12C」はサッと予洗いコース
- 省エネ性能 …「ES-12X1」は標準時320Wで省エネ
- カラー …「ES-12X1」はマットホワイト・グレイングレー、「ES-X12C」はクリスタルシルバー・リッチブラウン
- 価格 …「ES-X12C」が約19万円安い
「ES-12X1」と「ES-X12C」はどちらも同じ洗浄機能と乾燥機能を搭載し、基本性能に大きな差はありません。
選び方のポイントは用途と予算です。
最新の生成AI機能とタオルケアを重視するなら新モデルの「ES-12X1」、コストパフォーマンスを重視するなら機能充実の「ES-X12C」を選びましょう!