おすすめモノ家電

「MR-CX33M」と「MR-CX33K」の違いは?【三菱電機 冷蔵庫】

「MR-CX33M」と「MR-CX33K」の違いは?【三菱電機 冷蔵庫】
本ブログは広告を含みます
本ブログは広告を含みます

この記事では三菱電機から発売された、冷蔵庫「MR-CX33M」と「MR-CX33K」の違いについて解説しています。

結論からお伝えします。
MR-CX33M」と「MR-CX33K」の主な違いは、氷点下ストッカーのバージョン・重量にあります。

monoちゃん
monoちゃん

MR-CX33M」…2025年発売氷点下ストッカーD A.I.搭載

MR-CX33K」…2024年発売氷点下ストッカーA.I.搭載

三菱電機「MR-CX33M」と「MR-CX33K」の違い

「MR-CX33M」と「MR-CX33K」スペックの違いは?

MR-CX33MMR-CX33K
画像
発売年2025年2024年
カラーマットリネンホワイト
マットアンバーグレー
マットリネンホワイト
マットアンバーグレー
種類3ドア冷蔵庫3ドア冷蔵庫
定格内容積330L330L
冷蔵室180L180L
野菜室70L70L
冷凍室80L(ビッグフリーザー)80L(ビッグフリーザー)
氷点下ストッカーD A.I.A.I.
ワイドチルドありあり
フリーアクセスデザインありあり
全段ガラスシェルフありあり
年間消費電力量325kWh/年325kWh/年
年間電気代目安約8,775円約8,775円
運転音約17dB約16dB
本体サイズ(W×D×H)600×656×1698mm600×656×1698mm
重量約70kg約63kg
ドア開閉タイプ右開き・左開き右開き・左開き
価格 Amazon Amazon
価格 楽天 楽天
monoちゃん
monoちゃん

最新機能と保存性能を重視するなら「MR-CX33M」がおすすめ!
コストパフォーマンスを重視する人は、必要十分な機能の「MR-CX33K」を選ぼう。

MR-CX33Mは氷点下ストッカーD A.I.搭載の新モデル

MR-CX33Mの特徴
・氷点下ストッカーD A.I.搭載(-3℃〜0℃で約10日間保存)

MR-CX33M」は、2025年発売の新モデルで、進化した「氷点下ストッカーD A.I.」を搭載しています。食品を凍らせずに鮮度を保ち、氷点下(-3℃〜0℃)で約10日間保存が可能です。

MR-CX33Kは氷点下ストッカーA.I.搭載

MR-CX33Kの特徴
・氷点下ストッカーA.I.搭載
・価格がお手頃(約2万円安い)

MR-CX33K」は、2024年発売のモデルで、「氷点下ストッカーA.I.」を搭載しています。凍らせずに鮮度を長持ちさせる機能は十分に備わっており、日常使いには問題ありません。

どちらも同じ基本性能・省エネ設計

MR-CX33M」と「MR-CX33K」はどちらも330Lの容量で、コンパクトで使いやすいロータイプです。年間消費電力量は325kWh/年と同じで、年間電気代は約8,775円と省エネ性能も優れています。

また、全段ガラスシェルフで汚れがサッと拭き取れ、どこをつかんでも開けられるフリーアクセスデザインを採用しています。

三菱電機「MR-CX33M」と「MR-CX33K」どっちがおすすめ?

MR-CX33M」がおすすめな人

  • 食品の鮮度保持を最優先したい人
  • 最新の氷点下ストッカー機能が欲しい人
  • 最新モデルが欲しい人

MR-CX33K」がおすすめな人

  • コストパフォーマンスを重視する人
  • 基本機能で十分満足する人

三菱電機「MR-CX33M」と「MR-CX33K」の違い|まとめ

  1. 発売年 … 「MR-CX33M」は2025年、「MR-CX33K」は2024年
  2. 氷点下ストッカー … 「MR-CX33M」はD A.I.、「MR-CX33K」はA.I.
  3. 重量 …「MR-CX33M」は約70kg、「MR-CX33K」は約63kg
  4. 価格 …「MR-CX33K」が安い

MR-CX33M」と「MR-CX33K」はどちらも同じ容量・サイズで、省エネ性能も同等です。基本性能に大きな差はありません。

選び方のポイントは用途と予算です。
食品の鮮度保持と最新機能を重視するなら「MR-CX33Mコストパフォーマンスを重視するなら「MR-CX33Kを選びましょう!

氷点下ストッカーD A.I.搭載!MR-CX33M
お手頃価格!MR-CX33K