おすすめモノ家電

「MR-WZ55M」と「MR-WZ55K」の違いは?【三菱電機 冷蔵庫】

「MR-WZ55M」と「MR-WZ55K」の違いは?【三菱電機 冷蔵庫】
本ブログは広告を含みます
本ブログは広告を含みます

この記事では三菱電機から発売された、冷蔵庫「MR-WZ55M」と「MR-WZ55K」の違いについて解説しています。

結論からお伝えします。
MR-WZ55M」と「MR-WZ55K」の主な違いは、できちゃうV冷凍の有無・カラー展開にあります。

monoちゃん
monoちゃん

MR-WZ55M」…2025年発売できちゃうV冷凍搭載

MR-WZ55K」…2024年発売カラー3色展開

三菱電機「MR-WZ55M」と「MR-WZ55K」の違い

「MR-WZ55M」と「MR-WZ55K」スペックの違いは?

MR-WZ55MMR-WZ55K
画像
発売年2025年2024年
カラー2色
グランドアンバーグレー
グランドリネンホワイト
3色
グランドアンバーグレー
グランドリネンホワイト
グランドクレイベージュ
定格内容積547L547L
冷蔵室298L298L
冷凍室99L99L
瞬冷凍室29L29L
製氷室21L21L
野菜室100L100L
できちゃうV冷凍NEW機能なし
切れちゃう瞬冷凍A.I.ありあり
ひろびろ氷点下ストッカーD A.I.ありあり
朝どれ野菜室ありあり
全室独立おまかせA.I.ありあり
つながるアプリ対応ありあり
年間消費電力量266kWh/年266kWh/年
省エネ基準達成率110%110%
本体サイズ(W×D×H)650×699×1833mm650×699×1833mm
重量約118kg約118kg
価格 Amazon Amazon
価格 楽天 楽天
monoちゃん
monoちゃん

野菜冷凍機能と最新技術なら「MR-WZ55M」がおすすめ!
コストパフォーマンス重視なら「MR-WZ55K」を選ぼう。

MR-WZ55Mは野菜冷凍の新機能を搭載した新モデル

MR-WZ55Mの特徴
・NEW機能「できちゃうV冷凍」搭載
・野菜を冷凍してもサクサク砕ける
・食品ロスを削減できる
・切れちゃう瞬冷凍A.I.搭載

しっかり冷凍室 新登場!できちゃうV冷凍

MR-WZ55M」は、2025年1月発売の新モデルで、新機能「できちゃうV冷凍」を搭載しています。使いかけの野菜を冷凍保存でき、冷凍したまま手で簡単に砕けるため、必要な分だけサッと使えて食品ロスの削減に貢献します。

MR-WZ55Kはカラー3色展開でコスパ良好

MR-WZ55Kの特徴
・カラー3色から選べる(ベージュあり)
・価格がお手頃

MR-WZ55K」は、2024年2月発売のモデルで、グランドクレイベージュを含む3色展開が特徴です。「できちゃうV冷凍」はありませんが、切れちゃう瞬冷凍A.I.など基本機能は充実しており、価格も安いため、コスパを重視する方におすすめです。

どちらも同じ基本性能・省エネ性能

MR-WZ55M」と「MR-WZ55K」はどちらも定格内容積547L、年間消費電力量266kWh/年と基本性能は同じです。切れちゃう瞬冷凍A.I.、ひろびろ氷点下ストッカーD A.I.、朝どれ野菜室など主要機能も共通で、AIによる省エネ運転も両モデルに搭載されています。

三菱電機「MR-WZ55M」と「MR-WZ55K」どっちがおすすめ?

MR-WZ55M」がおすすめな人

  • 野菜の冷凍保存にこだわりたい人
  • 食品ロスを減らしたい人
  • 最新機能を積極的に活用したい人
  • まとめ買いをよくする人

MR-WZ55K」がおすすめな人

  • コストパフォーマンスを重視する人
  • ベージュ色を選びたい人
  • 基本機能で十分な人
  • 価格を抑えたい人

三菱電機「MR-WZ55M」と「MR-WZ55K」の違い|まとめ

  1. 発売年 … 「MR-WZ55M」は2025年、「MR-WZ55K」は2024年
  2. 新機能 … 「MR-WZ55M」のみ「できちゃうV冷凍」搭載
  3. カラー展開 …「MR-WZ55K」は3色、「MR-WZ55M」は2色
  4. 価格 …「MR-WZ55K」の方が安い
  5. 基本性能 … 容量・省エネ性能は同じ

MR-WZ55M」と「MR-WZ55K」はどちらも容量547Lで基本性能は同じです。主な違いは「できちゃうV冷凍」の有無とカラー展開、そして価格です。

選び方のポイントは用途と予算です。
野菜の冷凍保存を活用して食品ロスを減らしたいなら最新の「MR-WZ55M基本機能で十分でコストパフォーマンスを重視するなら「MR-WZ55Kを選びましょう!

野菜冷凍の新機能搭載!MR-WZ55M
コスパ重視なら!MR-WZ55K