- 「ナノケアが欲しいけど型番が多すぎて分からない」
- 「どれが新しいモデルなの?」
- 「旧モデルとの違いは?」
といった悩みにお答えします!
この記事ではナノケアの型番の見分け方をはじめ、タイプ別に違いを解説しています。

ちょっとややこしいけど、ナノケアの型番の見分け方を詳しく解説しているよ!
パナソニックドライヤー【ナノケア】シリーズとは?
「ナノケア」シリーズは、2005年の発売以降リニューアルを繰り返し、多くの人気ドライヤーを生み出してきました。
パナソニック独自のイオン「ナノイー」を搭載しているのが特徴。マイナスイオンの約1000倍の水分量でしっとりとまとまる髪になります。
コンセプトは「速乾と髪ケアを両立するドライヤー」。乾かすだけではなく髪ケアできるのが魅力です。
ナノケア歴代モデル発売年月

NAの後の数字とローマ字に注目してね!
発売年月 | 型番 | 風量 | イオン |
---|---|---|---|
2022年9月 | EH-NA0J | 1.6m³/分 | 高浸透ナノイー |
EH-NA2J | 1.3m³/分 | ナノイー | |
2021年9月 | EH-NA0G | 1.5m³/分 | 高浸透ナノイー |
EH-NA9G | 1.3m³/分 | ナノイー | |
EH-NA9F | 1.1m³/分 | ナノイー | |
EH-NA2G | 1.3m³/分 | ナノイー | |
2020年10月 | EH-NA2E(生産終了) | 1.3m³/分 | ナノイー |
EH-NA9E(生産終了) | 1.3m³/分 | ナノイー | |
2019年 9月 | EH-NA5B(生産終了) | 1.2m³/分・1.4m³/分 | ナノイー |
EH-NA0B(生産終了) | 1.3m³/分 | ナノイー | |
EH-NA9B(生産終了) | 1.3m³/分 | ナノイー | |
2018年 9月 | EH-NA9A(生産終了) | 1.3m³/分 | ナノイー |
EH-NA2A(生産終了) | 1.3m³/分 | ナノイー |

EH-の後が「NA」なのがナノケア、
EH-NE●●はイオニティだよ!
このページではナノケア(NA)の見分け方を解説しているよ!
ナノケア型番での見分け方
現行モデル以外も在庫があれば購入することができます。発売年や機能を型番から見分ける方法を見てみましょう。
ナノケアをタイプ別に比較
パナソニックドライヤーの中で最高峰シリーズの「ナノケア」ですが、その中で次の4タイプに分かれています。
- 最上位タイプ
- スタンダードタイプ
- コンパクト・軽量タイプ
- 海外・国内両用タイプ
ここではナノケアをタイプ別にご紹介しています。ご自分の用途や予算に合ったナノケアを選べます!
①最上位タイプ…【特徴】高浸透ナノイー『NA0』
最上位タイプは価格も高いですが、効果も高いです。美髪を目指す方におすすめです!
型番 | 風量 | イオン | 重量 | 発売年 |
---|---|---|---|---|
EH-NA0J | 1.6m³/分 | 高浸透ナノイー | 550g | 2022年 |
EH-NA0G | 1.5m³/分 | 高浸透ナノイー | 595g | 2021年 |
EH-NA0E(生産終了) | 1.3m³/分 | 高浸透ナノイー | 580g | 2020年 |
新しくなるにつれて大風量に改良されています。
レビューも見てみましょう。
昨夜、初めて自宅でナノケア(EH-NA0J-W)を使った。よく行く美容院では既に何度か体験していたこのドライヤー、ド素人ワイが普通に乾かすだけでも美容院帰りのような髪に仕上がる。「入浴後に髪を乾かすのが楽しい」という異常事態が発生した。 pic.twitter.com/rvGYkvzUnN
— 岬🍖 (@plants_franz) March 18, 2023
ドライヤーを買い替えました!!
— あきら📦Amazon川崎FC (@akira_hotto) March 20, 2023
パナソニックさんの「ナノケア EH-NA0J」(最上位モデル)です。
魅力的なうるおい速乾のほか、地肌を乾かすスカルプモードや顔面の肌のうるおいを保つスキンモードが役立っています。 pic.twitter.com/KwCZucWDVJ
パナソニックのナノケアようやく開封じゃ!
— nana (@nana_road_bike) March 24, 2023
やっぱ仕上がりが全然違うよな。
ダイソンと悩んだんだけど、店員さんに艶感出すならパナソニックって言われてたしかに実家はもうずっとナノケアでそれで乾かした時のまとまりは感動するもんなーって思ってナノケア買ったぜ。 pic.twitter.com/AWskM0Dsur
②スタンダードタイプ…【特徴】ナノイー・コスパ良し『NA9G・E』
ナノケアの中で機能と価格のバランスが良いタイプです。ナノケアを使いたいけど、最上位タイプは高すぎるという方におすすめ!
型番 | 風量 | イオン | 重量 | 発売年 |
---|---|---|---|---|
EH-NA9G | 1.3m³/分 | ナノイー | 575g | 2022年 |
EH-NA9E(生産終了) | 1.3m³/分 | ナノイー | 575g | 2021年 |
上記2モデルの機能は同等です。
違いは本体の色と、「インテリジェント温風モード」の操作方法が改良された点のみです。
③コンパクト・軽量タイプ『NA2』
ジムや旅行などに持ち運びたい方、コンパクトに収納したい方に向いています。
型番 | 風量 | イオン | 重量 | 発売年 |
---|---|---|---|---|
EH-NA2J | 1.3m³/分 | ナノイー | 475g | 2022年 |
EH-NA2G | 1.3m³/分 | ナノイー | 475g | 2021年 |
違う年に発売された上記の2モデルは、色違いなだけです。
④海外・国内両用タイプ『NA9F』
海外でもナノケアを使いたい方はこちら!
型番 | 風量 | イオン | 重量 | 発売年 |
---|---|---|---|---|
EH-NA9F | 1.1m³/分 | ナノイー | 620g | 2021年 |
ナノケア歴代モデル|まとめ
型番が多くて迷ってしまうナノケアですが、見分け方を知れば判断しやすいですね。
- とにかく一番髪に良くて高機能なナノケアがいい方は ⇒ 最上位タイプの最新モデル(EH-NA0J)
- 速乾性を求める方は ⇒ 最上位タイプの大風量モデル(EH-NA0J)
- 価格の安いナノケアが欲しい方は ⇒ コンパクト・軽量タイプ(EH-NA2J・EH-NA2G)
- 機能が多くてお手頃なナノケアがいい方は ⇒ スタンダードタイプ(EH-NA9G)
人気のナノケアドライヤー
最上位のナノケアと、スタンダードタイプのナノケア、どちらも人気があります。
コンパクト・軽量タイプのナノケアドライヤー
価格も手ごろなナノケア。コンパクトで折りたたみできるので、持ち運びにも便利です。下の二つは色違いなだけです。
新しいモデルは価格も高い傾向にあります。機能に不満がなければ旧モデルを購入するのも良い選択だと思います。ただし生産終了となった旧モデルの価格が高騰することもありますので、欲しいモデルがあれば早めに手に入れましょう!