おすすめモノ家電

「NE-MS4D」と「NE-MS4C」の違いは?【パナソニック オーブンレンジ】

「NE-MS4D」と「NE-MS4C」の違いは?【パナソニック オーブンレンジ】
本ブログは広告を含みます
本ブログは広告を含みます

この記事ではパナソニックから発売された、オーブンレンジ「NE-MS4D」と「NE-MS4C」の違いについて解説しています。

結論からお伝えします。
NE-MS4D」と「NE-MS4C」の主な違いは、操作部・メニュー数にあります。

monoちゃん
monoちゃん

NE-MS4D」…2025年モデルホワイトバックライト液晶メニュー豊富

NE-MS4C」…2024年モデルグレー液晶(バックライトなし)

自動メニュー豊富!NE-MS4D
コスパ〇!NE-MS4C

パナソニック オーブンレンジ「NE-MS4D」と「NE-MS4C」の違い

「NE-MS4D」と「NE-MS4C」スペックの違いは?

NE-MS4DNE-MS4C
画像
発売年2025年2024年
カラーオフホワイト・ブラックホワイト・ブラック
タイプオーブンレンジオーブンレンジ
総庫内容量26L26L
庫内形状フラットフラット
操作部ホワイトバックライト液晶グレー液晶(バックライトなし)
センサー赤外線センサー赤外線センサー
レンジ最高出力1000W1000W
オーブン最高温度250℃250℃
外形寸法(H×W×D)35.0×47.0×39.0cm35.0×47.0×39.0cm
重さ14.0kg14.2kg
取説掲載レシピ数6967
自動メニュー数7751
年間消費電力量73.4kWh/年73.4kWh/年
価格 Amazon Amazon
価格 楽天 楽天
monoちゃん
monoちゃん

最新機能を求めるなら「NE-MS4D」がおすすめ!
コストパフォーマンスを重視するなら「NE-MS4C」を選ぼう。

NE-MS4Dは最新機能搭載の2025年モデル

NE-MS4D」は、2025年に発売された最新モデルです。ホワイトバックライト液晶を搭載し、明るく文字がクッキリ見えるため操作しやすい設計になっています。また、「やみつき野菜」と「スープ」のメニューが追加され、ワンボウルメニューがさらに充実しました。

NE-MS4Dの特徴
・ホワイトバックライト液晶で見やすい操作部
・自動メニュー77種類と豊富なレシピ
・やみつき野菜・スープメニューを新搭載

NE-MS4Dはバックライト液晶

NE-MS4Cはグレー液晶

NE-MS4Cはコンパクト設計でコスパ重視

NE-MS4C」は、2024年に発売されたモデルで基本機能は充実しており、価格も抑えられているためコストパフォーマンスに優れています。

NE-MS4Cの特徴
・価格を抑えたコストパフォーマンス重視
・基本機能はしっかり充実

どちらも同じ基本性能・機能を搭載

NE-MS4D」と「NE-MS4C」はどちらも26Lの庫内容量で、赤外線センサーによるお好み温度でのあたため機能、スピード機能、最高250℃のオーブン機能を搭載しています。基本性能に大きな違いはなく、どちらも日常使いには十分な機能を備えています。

パナソニック オーブンレンジ「NE-MS4D」と「NE-MS4C」どっちがおすすめ?

NE-MS4D」がおすすめな人

  • 見やすい操作部を重視する人
  • 豊富な自動メニューを活用したい人

NE-MS4C」がおすすめな人

  • コストパフォーマンスを重視する人
  • 基本機能で十分な人
  • 初めてオーブンレンジを購入する人

パナソニック オーブンレンジ「NE-MS4D」と「NE-MS4C」の違い|まとめ

  1. 発売時期 … 「NE-MS4D」は2025年、「NE-MS4C」は2024年発売
  2. 操作部 … 「NE-MS4D」はホワイトバックライト液晶、「NE-MS4C」はグレー液晶
  3. メニュー数 …「NE-MS4D」は自動メニュー77種類、「NE-MS4C」は51種類

NE-MS4D」と「NE-MS4C」はどちらも26Lの同サイズで、レンジ・オーブンの基本性能は同じです。

選び方のポイントは用途と予算です。
最新機能と使いやすさを求める方は「NE-MS4Dコストパフォーマンスを重視する方は「NE-MS4Cを選びましょう!

自動メニュー豊富!NE-MS4D
コスパ〇!NE-MS4C