この記事ではパナソニックから発売された、スチームオーブンレンジ ビストロ「NE-UBS10D」と「NE-UBS10C」の違いについて解説しています。
結論からお伝えします。
「NE-UBS10D」と「NE-UBS10C」の主な違いは、省エネ機能・手動出力・年間消費電力量にあります。

「NE-UBS10D」…最新モデル・自動メニュー数263個
「NE-UBS10C」…ECONAVI搭載・年間消費電力量70.2kWh/年
パナソニック スチームオーブンレンジ「NE-UBS10D」と「NE-UBS10C」の違い
「NE-UBS10D」と「NE-UBS10C」スペックの違いは?
NE-UBS10D | NE-UBS10C | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
発売年 | 2025年 | 2024年 |
カラー | ブラック・オフホワイト | ブラック・オフホワイト |
タイプ | スチームオーブンレンジ | スチームオーブンレンジ |
庫内容量 | 30L | 30L |
使用人数 | 4人 | 4人 |
最高レンジ出力 | 1000W | 1000W |
手動出力 | 1000・600・500・300・150W・300Wスチーム | 800・600・500・300・150W・300Wスチーム |
切り換わり後の出力 | 600W | 700W |
オーブン最高温度 | 300℃ | 300℃ |
過熱水蒸気 | ○ | ○ |
スチームプラス | ○ | ○ |
発酵機能 | ○(30~65℃) | ○(30~65℃) |
おまかせ熱風フライ | あり | なし |
自動メニュー数 | 263個 | 234個 |
ECONAVI | なし | あり |
外形寸法(幅×奥行×高さ) | 494×435×370mm | 494×435×370mm |
庫内寸法(幅×奥行×高さ) | 394×309×235mm | 394×309×235mm |
重量 | 約19.7kg | 約20.0kg |
年間消費電力量 | 72.0kWh/年 | 70.2kWh/年 |
省エネ基準達成率 | 102% | 104% |
取説掲載レシピ数 | 267個 | 267個 |
タンク容量 | 650mL | 650mL |
価格 | Amazon | Amazon |
価格 | 楽天 | 楽天 |

最新機能を求めるなら「NE-UBS10D」がおすすめ!
省エネ重視の人は、ECONAVI搭載の「NE-UBS10C」を選ぼう。
NE-UBS10Dは最新モデルで自動メニューが充実
「NE-UBS10D」は、2025年発売の最新モデルです。取説掲載レシピ数は267個、自動メニュー数は263個と豊富なメニューを搭載しています。手動出力は1000Wまで対応し、より高出力での調理が可能です。

「NE-UBS10D」は、キッチンポケットアプリ対応。スマホで毎日の献立に役立つレシピを検索できます。

コンベクションヒーターと他の熱源の同時加熱を可能にし、ヒートグリル皿・大火力極め焼きヒーターと合わせて3つの熱源で加熱をコントロール。それにより、市販の冷凍フライも凍ったまま揚げられます。
NE-UBS10CはECONAVI搭載で省エネ性能が向上
「NE-UBS10C」は、ECONAVI機能を搭載したモデルです。年間消費電力量は70.2kWh/年と、10Dの72.0kWh/年よりも省エネ性能に優れています。省エネ基準達成率も104%と高い数値を示しています。
どちらも30L・スチーム機能・両面グリル搭載
「NE-UBS10D」と「NE-UBS10C」はどちらも庫内容量30Lで4人家族にぴったりのサイズです。過熱水蒸気やスチームプラス機能、両面グリル機能なども同様に搭載されています。
パナソニック スチームオーブンレンジ「NE-UBS10D」と「NE-UBS10C」どっちがおすすめ?
「NE-UBS10D」がおすすめな人
- 最新モデルを使いたい人
- 豊富な自動メニューを活用したい人
- 高出力調理を重視する人
- 「おまかせ熱風フライ」メニューを使いたい人
「NE-UBS10C」がおすすめな人
- 省エネ性能を重視する人
- 電気代を抑えたい人
- ECONAVI機能を使いたい人
- コストパフォーマンスを重視する人
パナソニック スチームオーブンレンジ「NE-UBS10D」と「NE-UBS10C」の違い|まとめ
- 発売年 … 「NE-UBS10D」は2025年、「NE-UBS10C」は2024年
- 自動メニュー … 「NE-UBS10D」は263個、「NE-UBS10C」は234個
- 省エネ機能 … 「NE-UBS10C」のみECONAVI搭載
- 手動出力 …「NE-UBS10D」は最大1000W、「NE-UBS10C」は最大800W
- 年間消費電力量 …「NE-UBS10C」の方が約1.8kWh/年省エネ
「NE-UBS10D」と「NE-UBS10C」はどちらも同じ庫内容量30Lで、基本的なスチーム機能やオーブン機能に大きな差はありません。
選び方のポイントは用途と重視する機能です。
最新機能と豊富な自動メニューを求める方は「NE-UBS10D」、省エネ性能とコストパフォーマンスを重視する方は「NE-UBS10C」を選びましょう!