この記事ではパナソニックの衣類スチーマー「NI-FS70A」と「NI-FS60A」の違いについて解説しています。
結論からお伝えします。
「NI-FS70A」と「NI-FS60A」の違いは、スチーム性能と立ち上がり時間にあります。

monoちゃん
「NI-FS70A」…フラグシップモデル・高スチーム量(約15g/分)・立ち上がり約17秒・脱臭・除菌効果
「NI-FS60A」…スタンダードモデル・スチーム量(約13g/分)・立ち上がり約19秒・リフレッシュ効果
フラグシップモデル
スタンダードモデル
NI-FS70AとNI-FS60Aの違い
「NI-FS70A」と「NI-FS60A」スペックの違いは?
NI-FS70A | NI-FS60A | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
モデル | フラグシップモデル | スタンダードモデル |
消費電力 | 950W | 950W |
本体重量 | 約660g | 約690g |
立ち上がり時間 | 約17秒 | 約19秒 |
スチーム量 | 平均約15g/分 | 平均約13g/分 |
注水量 | 約130mL | 約115mL |
本体寸法(長さ) | 16cm | 16.5cm |
特徴 | 脱臭・除菌効果 多数のアワード受賞 | リフレッシュ効果 |
価格 | Amazon | Amazon |
価格 | 楽天 | 楽天 |

monoちゃん
NI-FS70Aはフラグシップモデルで、スチーム量が多くて立ち上がりも早い!脱臭・除菌効果もあってより高性能だよ。
どっちがおすすめ?
NI-FS70Aがおすすめな人
- 最高性能の衣類スチーマーが欲しい人
- より多くのスチームでしっかりシワ取りしたい人
- 脱臭・除菌効果も欲しい人
- 忙しい朝の時短を重視する人
NI-FS60Aがおすすめな人
- 価格を抑えたい人
- 基本的なシワ取り機能で十分な人
- 軽めの衣類ケアで満足な人
- 初めて衣類スチーマーを使う人
NI-FS70AとNI-FS60Aの違い|まとめ
- NI-FS70Aはフラグシップモデル、NI-FS60Aはスタンダードモデル
- NI-FS70Aの方がスチーム量が多く(約15g/分)、立ち上がりも早い(約17秒)
- NI-FS70Aには脱臭・除菌効果があり、多数のアワードを受賞
- どちらも360°全方向噴射で連続約8分のスチーム
「NI-FS70A」と「NI-FS60A」はどちらもパナソニックの高品質な衣類スチーマーですが、スチーム性能と機能面で差があります。
どちらが合うのかは、求める性能レベルと使用頻度によると思います。より高性能で脱臭・除菌効果も欲しい方は「NI-FS70A」、基本性能で十分で価格を抑えたい方は「NI-FS60A」を選びましょう!
フラグシップモデル
スタンダードモデル