おすすめモノ家電

「NI-FS70A」と「NI-FS790」の違いは?【パナソニック衣類スチーマー】

「NI-FS70A」と「NI-FS790」のの違いは?【パナソニック衣類スチーマー】
本ブログは広告を含みます
本ブログは広告を含みます

この記事ではパナソニックの衣類スチーマー「NI-FS70A」と「NI-FS790」の違いについて解説しています。

結論からお伝えします。
NI-FS70A」と「NI-FS790」の違いは、発売年と静電タッチ式スチーム操作の有無にあります。

monoちゃん
monoちゃん

NI-FS70A」…2024年モデル静電タッチ式操作・立ち上がり約17秒・連続約8分・約660g

NI-FS790」…2023年モデル・通常のボタン操作・立ち上がり約19秒・連続約7分・約690g

NI-FS70AとNI-FS790の違い

「NI-FS70A」と「NI-FS790」スペックの違いは?

NI-FS70ANI-FS790
画像
発売年2024年2023年
カラーカームブラック
クレイベージュ
カームブラック
ベージュ
重さ(本体)約660g約690g
重さ(収納時)約745g約765g
立ち上がり時間約17秒約19秒
連続スチーム時間連続約8分連続約7分
注水量約130mL約115mL
スチーム操作静電タッチ式通常ボタン
360°全方向噴射ありあり
浸透スチームありあり
価格 Amazon Amazon
価格 楽天 楽天
monoちゃん
monoちゃん

NI-FS70Aは2024年の新モデルで、静電タッチ式操作や立ち上がり時間の短縮、より軽量化されたのが大きな違い!使いやすさが向上したよ。

どっちがおすすめ?

NI-FS70Aがおすすめな人

  • 最新モデルが欲しい人
  • 静電タッチ式の直感的な操作を求める人
  • より軽量で使いやすいモデルが欲しい人
  • 立ち上がりの速さを重視する人
  • 長時間の連続使用をしたい人

NI-FS790がおすすめな人

  • 価格を抑えたい人
  • 静電タッチ操作は不要な人
  • 実績のある型落ちモデルで十分な人
  • 基本的なスチーム機能があれば満足な人
  • 通常のボタン操作に慣れている人

NI-FS70AとNI-FS790の違い|まとめ

  1. NI-FS70Aは2024年の新モデル、NI-FS790は2023年モデル
  2. NI-FS70Aは静電タッチ式スチーム操作を新採用
  3. NI-FS70Aの方が軽量(約30g軽い)で立ち上がりも2秒早い
  4. NI-FS70Aは連続スチーム時間が1分長く、注水量も多い
  5. 基本性能(360°全方向噴射・浸透スチーム等)は同じ

NI-FS70A」と「NI-FS790」はどちらもハンガーにかけたままシワ伸ばしができる2WAYタイプの衣類スチーマーで、基本的なスチーム性能はほぼ同じです。そのため価格差もそれほどありません。

どちらが合うのかは、毎日の習慣や利用シーンによると思います。 より使いやすさを重視し最新の機能を求める方は「NI-FS70A基本性能が同じで価格を抑えたい方は「NI-FS790を選びましょう!

2024年モデル
2023年モデル