おすすめモノ家電

「NR-F60WX2」と「NR-F60WX1」の違いは?【パナソニック冷蔵庫】

「NR-F60WX2」と「NR-F60WX1」の違いは?【パナソニック冷蔵庫】
本ブログは広告を含みます
本ブログは広告を含みます

この記事ではパナソニックから発売された、冷凍冷蔵庫「NR-F60WX2」と「NR-F60WX1」の違いについて解説しています。

結論からお伝えします。
NR-F60WX2」と「NR-F60WX1」の主な違いは、IoTセンサー機能・ハンドルの素材にあります。

monoちゃん
monoちゃん

NR-F60WX2」…IoTひとセンサー付き

NR-F60WX1」…抗菌ハンドル付き

IoTセンサー搭載!NR-F60WX2
抗菌ハンドル!NR-F60WX1

パナソニック 冷凍冷蔵庫「NR-F60WX2」と「NR-F60WX1」の違い

「NR-F60WX2」と「NR-F60WX1」スペックの違いは?

NR-F60WX2NR-F60WX1
画像
発売年2025年2024年
カラー・ミスティスチールグレー
・オニキスミラー
・ミスティスチールグレー
・オニキスミラー
タイプフレンチドア(観音開き)フレンチドア(観音開き)
定格内容積601L601L
冷蔵室313L<235L>313L<235L>
製氷室19L<5L>19L<5L>
クーリングアシストルーム31L<17L>31L<17L>
冷凍室113L<71L>113L<71L>
野菜室125L<89L>125L<89L>
冷凍室カバー上段ケースカバーうまもりカバー
IoTひとセンサーありなし
アシスト機能なしナイトアシスト機能
ハンドル仕様通常ハンドル抗菌ハンドル(冷蔵室)
年間消費電力量251kWh/年251kWh/年
省エネ基準達成率124%124%
サイズ(幅×高さ×奥行)685×1828×745mm685×1828×745mm
重さ116kg116kg
全室ナノイーX
フルフラットガラスドア
Wi-Fi機能
価格 Amazon Amazon
価格 楽天 楽天
monoちゃん
monoちゃん

基本性能はほとんど同じ!冷凍室のカバーは名称が変わっただけで同じものだよ。
最新機能のIotセンサーを使いたい人は「NR-F60WX2」、コスパを重視する人は「NR-F60WX1」を選ぼう。

NR-F60WX2はIoTひとセンサー搭載

NR-F60WX2」は2025年モデルです。「IoTひとセンサー」により人の在・不在を予測し、自動でエコナビ運転を開始します。

NR-F60WX2の特徴
・IoTひとセンサー搭載で自動省エネ

NR-F60WX1はナイトアシスト機能搭載&抗菌ハンドル

NR-F60WX1」は2024年モデルです。夜間の使用を快適にする「ナイトアシスト機能」が搭載されています。冷蔵室ハンドルには抗菌加工が施されており、衛生面でも安心です。

NR-F60WX1の特徴
・ナイトアシスト機能で夜間快適
・抗菌ハンドル搭載

どちらも同じ基本性能・省エネ性能

NR-F60WX2」と「NR-F60WX1」はどちらも定格内容積601L、年間消費電力量251kWh/年で同じ基本性能を持っています。全室ナノイーX、Wi-Fi機能、フルフラットガラスドアなど主要機能も共通です。

パナソニック 冷凍冷蔵庫「NR-F60WX2」と「NR-F60WX1」どっちがおすすめ?

NR-F60WX2」がおすすめな人

  • 最新のIoTセンサー機能を活用したい人
  • 2025年の最新モデルが欲しい人

NR-F60WX1」がおすすめな人

  • 夜間に冷蔵庫を使うことが多い人
  • 抗菌ハンドルで衛生面を重視したい人
  • コストを抑えて高機能モデルが欲しい人

パナソニック 冷凍冷蔵庫「NR-F60WX2」と「NR-F60WX1」の違い|まとめ

  1. IoTセンサー …「NR-F60WX2」のみIoTひとセンサー搭載
  2. アシスト機能 … 「NR-F60WX1」のみナイトアシスト機能搭載
  3. 抗菌ハンドル … 「NR-F60WX1」のみ冷蔵室ハンドルに搭載
  4. 発売年 … 「NR-F60WX2」は2025年、「NR-F60WX1」は2024年モデル

NR-F60WX2」と「NR-F60WX1」は基本性能に大きな差はありませんが、搭載機能に違いがあります。

選び方のポイントは用途と予算です。
最新のIoTセンサーを使いたい方は「NR-F60WX2ナイトアシスト機能や抗菌ハンドルに魅力を感じる方は「NR-F60WX1を選びましょう!

霜つき抑制冷凍でおいしさキープ!NR-F60WX2
うまもり保存で使いかけ冷凍食品も安心!NR-F60WX1