おすすめモノ家電

「RC-6PXV」と「RC-6PXR」の違いは?【東芝 炊飯器】

「RC-6PXV」と「RC-6PXR」の違いは?【東芝 炊飯器】
本ブログは広告を含みます
本ブログは広告を含みます

この記事では東芝から発売された、圧力IHジャー炊飯器【炎匠炊き】シリーズの「RC-6PXV」と「RC-6PXR」の違いについて解説しています。

結論からお伝えします。
RC-6PXV」と「RC-6PXR」の基本機能はほぼ同じですが、搭載されている特別コースに違いがあります。

monoちゃん
monoちゃん

RC-6PXV」…冷凍ごはんコースあり・調理コースなし・省エネ性能アップ

RC-6PXR」…冷凍ごはんコースなし・調理コース(ケーキ・温泉卵)あり・価格が安い

2024年モデル
生産終了

RC-6PXVとRC-6PXRの違い

「RC-6PXV」と「RC-6PXR」スペックの違いは?

RC-6PXVRC-6PXR
発売年2024年2021年
炊飯容量3.5合炊き3.5合炊き
炊飯方式圧力IH(最大1.2気圧)圧力IH(最大1.2気圧)
本かまど炊き分けかため・本かまど・もちもちかため・本かまど・やわらか
冷凍ごはんコースありなし
調理コースなしあり(ケーキ・温泉卵)
年間消費電力51.7kWh52.4kWh
重量約4.2kg約4.2kg
生産状況現行モデル生産終了
最新価格 Amazon Amazon
最新価格 楽天 楽天
monoちゃん
monoちゃん

新しいRC-6PXVは、現代のライフスタイルに合わせて「冷凍ごはんコース」を搭載!解凍後もおいしさが続くように炊き上げてくれるよ。一方、旧モデルのRC-6PXRはケーキや温泉卵が作れる調理機能があるのが特徴だね。

どっちがおすすめ?

RC-6PXVがおすすめな人

  • ご飯をまとめて炊いて冷凍保存することが多い人
  • 解凍後のご飯の品質にこだわりたい人
  • 省エネ性能を重視したい人
  • 最新モデルを使いたい人

RC-6PXRがおすすめな人

  • 炊飯器でケーキや温泉卵を作りたい人
  • 調理機能を活用したい人
  • コストパフォーマンスを重視したい人
  • 一台で多機能を求める人

RC-6PXVとRC-6PXRの違い|まとめ

  1. RC-6PXVは冷凍ごはんコース搭載で現代のライフスタイルに対応
  2. RC-6PXRは調理コース(ケーキ・温泉卵)で多機能性を重視
  3. RC-6PXVの方が消費電力が少なく省エネ性能が向上
  4. 基本的な炊飯性能はどちらもほぼ同等

RC-6PXV」と「RC-6PXR」はどちらも3.5合炊きの圧力IH炊飯器で、基本的な炊飯機能はほぼ同じです。そのため価格を重視するなら旧モデルのRC-6PXRもおすすめです。

どちらが合うのかは、普段の使い方によると思います。 ご飯をまとめて炊いて冷凍保存する方は「RC-6PXV炊飯器で調理も楽しみたい・コスパを重視したい方は「RC-6PXRを選びましょう!

2024年モデル
生産終了