この記事ではパナソニックから発売された、炊飯器「SR-N310D」と「SR-CR10B」の違いについて解説しています。
結論からお伝えします。
「SR-N310D」と「SR-CR10B」の主な違いは、炊き技と調理機能にあります。

monoちゃん
「SR-N310D」…おどり炊き技術・備長炭釜・食感自在炊き分け4種・うるおい保温24時間
「SR-CR10B」…圧力IH・ダイヤモンド竈釜・食感炊き分け3種・調理機能充実
ごはんの味にこだわるなら
コンパクトなら
SR-N310DとSR-CR10Bの違い
「SR-N310D」と「SR-CR10B」スペックの違いは?
SR-N310D | SR-CR10B | |
---|---|---|
発売年 | 2024年 | 2024年 |
カラー | ブラック・ホワイト | ブラック・ホワイト |
炊飯容量 | 5.5合(1.0L) | 5合(0.9L) |
加熱方式 | 可変圧力IH+大火力包み加熱 | 2段IH+圧力 |
炊き技 | おどり炊き | 圧力炊飯 |
内釜 | 備長炭釜 | ダイヤモンド竈釜 |
食感炊き分け | 4種(ふつう、かため、やわらか、もちもち) | 3種(ふつう、かため、やわらか) |
調理機能 | なし | 自動調理・無水調理・低温調理 |
保温 | うるおい保温24時間 | 通常保温 |
外形寸法 | 26.7×35.2×23.4cm | 25.5×28.4×23.3cm |
質量 | 約5.5kg | 約4.5kg |

monoちゃん
SR-N310Dは「おどり炊き」でお米をおどらせて甘み・粘りをアップ、SR-CR10Bは圧力でお米の芯まで加熱しつつ調理もできるタイプだよ!
どっちがおすすめ?
SR-N310Dがおすすめな人
- ごはんの甘みや粘りにこだわりたい人
- 5.5合まで炊きたい大家族の人
- 食感の炊き分け(4種類)を楽しみたい人
- 24時間のうるおい保温を使いたい人
SR-CR10Bがおすすめな人
- 炊飯だけでなく調理もしたい人
- キッチンスペースがコンパクトな人
- 無水調理や低温調理に挑戦したい人
- 65種類のレシピを活用したい人
SR-N310DとSR-CR10Bの違い|まとめ
- SR-N310Dは「おどり炊き」技術でお米の甘み・粘りがアップ
- SR-CR10Bは圧力IHと豊富な調理機能が魅力
- SR-N310Dの方が炊飯容量が大きく(5.5合)、保温性能が優秀
- SR-CR10Bの方がコンパクトで、調理レシピが充実
「SR-N310D」と「SR-CR10B」はどちらもパナソニックの人気炊飯器で、それぞれに特色があります。価格差もそれほどありません。
どちらが合うのかは、ご家庭の使用スタイルによると思います。 ごはんの味にこだわりたい・大容量炊飯を希望する方は「SR-N310D」、炊飯以外の調理も楽しみたい・コンパクトさを重視する方は「SR-CR10B」を選びましょう!
ごはんの味にこだわるなら
コンパクトなら