この記事ではパナソニックから発売されている、可変圧力IHジャー炊飯器「SR-N510D」と「SR-M10B」の違いについて解説しています。
結論からお伝えします。
「SR-N510D」と「SR-M10B」の主な違いは、加熱方式と省エネ性能にあります。

monoちゃん
「SR-N510D」…大火力包み加熱・省エネ基準達成率105%・圧力機能搭載
「SR-M10B」…全面発熱IH・省エネ基準達成率111%・電気代目安表示
味にこだわる
省エネにこだわる
SR-N510DとSR-M10Bの違い
「SR-N510D」と「SR-M10B」スペックの違いは?
SR-N510D | SR-M10B | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
炊飯容量 | 5.5合 | 5.5合 |
外形寸法 | 24.7×33.3×23.7cm | 24.7×33.3×23.7cm |
重さ | 約6.3kg | 約6.2kg |
加熱方式 | 大火力包み加熱 | 全面発熱IH |
圧力機能 | あり | なし |
消費電力量(炊飯時) | 176Wh/回 | 158Wh/回 |
省エネ基準達成率 | 105% | 111% |
年間消費電力 | 83.4kWh/年 | 78.0kWh/年 |
内釜 | ダイヤモンド竃釜 | ダイヤモンド竃釜 |
美味しさの目安 | ★★★★ | ★★★★ |
食感炊き分け | 4種類 | 4種類 |
電気代目安表示 | なし | あり |
うまみ循環タンク | なし | あり |
価格 | Amazon | Amazon |
価格 | 楽天 | 楽天 |

monoちゃん
SR-N510Dは圧力機能搭載の上位モデルで、より本格的な炊飯が可能。SR-M10Bは省エネ性能が高く、電気代を抑えたい方におすすめだよ。
どっちがおすすめ?
SR-N510Dがおすすめな人
- より本格的な炊飯を求める方
- 圧力機能でふっくらとしたご飯を楽しみたい方
- 大火力包み加熱による美味しさを重視する方
- 加圧追い炊き機能を活用したい方
SR-M10Bがおすすめな人
- 省エネ性能を重視する方
- 電気代目安表示で節約意識を持ちたい方
- うまみ循環タンク機能に魅力を感じる方
- 年間の電気代を少しでも抑えたい方
SR-N510DとSR-M10Bの違い|まとめ
- SR-N510Dは大火力包み加熱+圧力機能搭載の本格派モデル
- SR-M10Bは全面発熱IHで省エネ性能が高く、電気代目安表示機能付き
- 消費電力はSR-M10Bの方が約18Wh/回少ない
- 年間消費電力はSR-M10Bの方が約5.4kWh少ない
「SR-N510D」と「SR-M10B」はどちらも5.5合炊きの高品質な炊飯器で、同じダイヤモンド竃釜を搭載しています。そのためご飯の美味しさのレベルは同等です。
どちらが合うのかは、機能性と省エネ性のどちらを重視するかによると思います。 本格的な炊飯機能を求める方は「SR-N510D」、省エネ性能と電気代の節約を重視する方は「SR-M10B」を選びましょう!
味にこだわる
省エネにこだわる