おすすめモノ家電

「TD863A」と「TD760A」の違いは?【テスコム ドライヤー】

「TD863A」と「TD760A」の違いは?【テスコム ドライヤー】
本ブログは広告を含みます
本ブログは広告を含みます

この記事ではテスコムから発売された、マイナスイオンヘアドライヤー「TD863A」と「TD760A」の違いについて解説しています。

結論からお伝えします。
TD863A」と「TD760A」の主な違いは、搭載モード数と付属ノズルの種類にあります。

monoちゃん
monoちゃん

TD863A」…5モード搭載ディフューザー付属

TD760A」…軽量450g

テスコム マイナスイオンヘアドライヤー「TD863A」と「TD760A」の違い

「TD863A」と「TD760A」スペックの違いは?

TD863ATD760A
画像
カラーブラック・ベージュ・ホワイトホワイト・ブラック・ベージュ
本体質量約475g(本体のみ)約450g(本体のみ)
本体寸法(mm)幅88×奥行70×高261幅92×奥行70×高239
風量0.8m3/分0.8m3/分
搭載モード5モード
(HOT/COLOR/SCALP/COOL/AUTO)
4モード
(HIGH/LOW/COOL/AUTO)
付属ノズルセットフード+ディフューザーセットフードのみ
センシング機能ありなし
モーターブラシレスDCモーターブラシレスDCモーター
マイナスイオン搭載搭載
消費電力1300W1200W
コード長1.7m1.7m
価格 Amazon Amazon
価格 楽天 楽天
monoちゃん
monoちゃん

どちらも大風量で基本性能は同じ!多機能を求めるなら「TD863A」、軽さとシンプルさを重視するなら「TD760A」を選ぼう。

TD863Aは5モード搭載でヘアケア充実

TD863Aの特徴
・5つの専用モード搭載(COLOR、SCALP、HOT、COOL、AUTO)
・センシング機能で温度を自動調整
・ディフューザー付きでカールヘアにも対応
・退色抑制機能でカラーヘアを保護

Modal Image

TD863A」は5つの専用モードを搭載した多機能モデルです。COLOR モードではカラーヘアの退色を抑制し、SCALPモードでは頭皮に優しい温度で乾燥できます。センシング機能により、髪の状態に応じて自動的に温度調整を行うため、ヘアケアを重視する方におすすめです。

また、ディフューザー付きでカールヘアにも対応しているのも魅力です。

TD760Aは軽量で使いやすさ抜群

TD760Aの特徴
・約450gの軽量設計
・コンパクトで収納しやすい

TD760A」はテスコム初のI字型デザインを採用した軽量モデルです。本体重量約450gと軽く、重心バランスに優れているため手首への負担を軽減します。シンプルな4つのモード(HIGH/LOW/COOL/AUTO)で、誰でも簡単に操作できます。

どちらも「速い・軽い・静か」な大風量ドライヤー

TD863A」と「TD760A」はどちらもマイナスイオン搭載で、風量0.8m3/分の大風量を実現しています。従来機種と比較して「速い・軽い・静か」を実現し、どちらも速乾性に優れたドライヤーです。また、両モデルともラク抜きプラグを採用し、コンセントから簡単に抜くことができます。

テスコム マイナスイオンヘアドライヤー「TD863A」と「TD760A」どっちがおすすめ?

TD863A」がおすすめな人

  • カラーヘアで退色を抑えたい人
  • 頭皮ケアにもこだわりたい人
  • カールヘアでディフューザーを使いたい人
  • 多機能なドライヤーを求める人

TD760A」がおすすめな人

  • 軽量で疲れにくいドライヤーが欲しい人
  • コンパクトで収納しやすさを重視する人
  • シンプルで使いやすいドライヤーを求める人
  • 価格を抑えながら高性能を求める人

テスコム マイナスイオンヘアドライヤー「TD863A」と「TD760A」の違い|まとめ

  1. 機能性 … 「TD863A」は5モード搭載、「TD760A」は4モード
  2. 重量 … 「TD760A」の方が軽量(450g)
  3. 付属品 … 「TD863A」はディフューザー付属
  4. 価格 … 「TD760A」の方が安い

TD863A」と「TD760A」は、どちらもブラシレスDCモーター搭載の高性能ドライヤーですが、用途に応じて選ぶポイントが異なります。

選び方のポイントは機能性と使いやすさの優先度です。
多機能でヘアケアにこだわりたい方は「TD863A軽量でシンプルな使いやすさを求める方は「TD760Aを選びましょう!

高機能!5つのモード搭載TD863A
軽量!I字型デザイン TD760A