おすすめモノ家電

「TDX300A」と「TD760A」の違いは?【テスコム ドライヤー】

「TDX300A」と「TD760A」の違いは?【テスコム ドライヤー】
本ブログは広告を含みます
本ブログは広告を含みます

この記事ではテスコムから発売された、ヘアドライヤー「TDX300A」と「TD760A」の違いについて解説しています。

結論からお伝えします。
TDX300A」と「TD760A」の主な違いは、形状とイオン機能の種類にあります。

monoちゃん
monoちゃん

TDX300A」…2024年11月発売モイスチャーイオン™搭載従来型形状

TD760A」…2024年5月発売マイナスイオン搭載I字型デザイン

テスコム ヘアドライヤー「TDX300A」と「TD760A」の違い

「TDX300A」と「TD760A」スペックの違いは?

TDX300ATD760A
画像
発売年2024年11月2024年5月
カラーゴールド・ブラック・ホワイトホワイト・ブラック・ベージュ
本体重量590g450g
本体サイズ122×77×215mm92×70×239mm
消費電力1200W1200W
風量1.5m³/分0.8m³/分
温風温度80℃100℃
搭載イオンモイスチャーイオン™マイナスイオン
スイッチ風量・温度切替TURBO/SET/OFF + 4モード
付属品クイックコードバンドセットフード
クイックコードバンド
コード長1.7m1.7m
価格 Amazon Amazon
価格 楽天 楽天
monoちゃん
monoちゃん

髪のうるおい重視なら「TDX300A」、軽量で静音性を重視するなら「TD760A」を選ぼう。

TDX300Aはモイスチャーイオン™でうるおいケア

TDX300Aの特徴
・モイスチャーイオン™で髪にうるおいを与える
・1.5m³/分の大風量でスピーディドライ
・温冷自動切替機能搭載

TDX300A」は2024年11月発売のモデルです。最大の特徴はモイスチャーイオン™を搭載していることで、水分とマイナスイオンがキューティクルに密着浸透し、なめらかでみずみずしい髪に仕上げます。1.5m³/分の大風量で速乾性も優秀です。

TD760Aは軽量I字型デザインで使いやすさ抜群

TD760Aの特徴
・テスコム初のI字型デザイン
・本体重量450gの軽量設計
・ブラシレスDCモーター搭載で静音性向上
・HIGH/LOW/COOL/AUTOの4モード搭載
・セットフード付属

TD760A」は2024年5月発売モデルで、テスコム初のI字型デザインを採用しています。重心バランスに優れ、本体重量も450gと軽量なので、長時間使用でも疲れにくいのが特徴です。

どちらも高性能ヘアドライヤー

TDX300A」と「TD760A」はどちらも1200Wの高出力で、髪を素早く乾かすことができます。TDX300Aは大風量でスピード重視、TD760Aは軽量で使いやすさ重視という違いがあります。

テスコム ヘアドライヤー「TDX300A」と「TD760A」どっちがおすすめ?

TDX300A」がおすすめな人

  • 髪のうるおいケアを重視したい人
  • 大風量で速乾を求める人
  • パサつきが気になる髪質の人

TD760A」がおすすめな人

  • 軽量で使いやすいドライヤーを求める人
  • I字型の斬新なデザインに魅力を感じる人
  • 長時間使用することが多い人
  • セットフードでスタイリングもしたい人

テスコム ヘアドライヤー「TDX300A」と「TD760A」の違い|まとめ

  1. イオン機能 … 「TDX300A」はモイスチャーイオン™、「TD760A」はマイナスイオン
  2. 本体重量 … 「TD760A」の方が140g軽量(450g vs 590g)
  3. デザイン …「TD760A」はI字型、「TDX300A」は従来型
  4. 風量 … 「TDX300A」の方が大風量(1.5m³/分 vs 0.8m³/分)
  5. 価格 … 「TDX300A」の方が安い

TDX300A」と「TD760A」は、それぞれ異なる特徴を持つ高性能ヘアドライヤーです。

選び方のポイントは使用スタイルと優先する機能です。
髪のうるおいケアと大風量を重視するなら「TDX300A軽量性と使いやすさを重視するなら「TD760Aを選びましょう!

うるおい重視!モイスチャーイオン™搭載TDX300A
軽量静音!I字型デザイン TD760A