この記事ではパナソニックのヘアードライヤーナノケア「EH-NA0J」と「EH-NA7M」の違いについて解説しています。
結論からお伝えします。
「EH-NA0J」と「EH-NA7M」の違いは、搭載イオン技術とモード機能の種類にあります。

monoちゃん
「EH-NA0J」…高浸透ナノイー&ミネラル搭載・4つのモード・コンパクト・大風量1.6m³/分
「EH-NA7M」…ナノイーのみ搭載・基本機能・コンパクト・折りたたみ可能・風量1.5m³/分
高浸透ナノイー搭載
コンパクトタイプ
EH-NA0JとEH-NA7Mの違い
「EH-NA0J」と「EH-NA7M」スペックの違いは?
EH-NA0J | EH-NA7M | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
発売年 | 2022年 | 2024年 |
カラー | ディープネイビー・ラベンダーピンク・ウォームホワイト・ミストグレー | モイストピンク・モイストグレー |
本体寸法 | 高さ22.1×幅14.8×奥行7.4cm | 高さ22.1×幅16.1×奥行7.4cm |
重さ | 約550g | 約565g |
搭載イオン | 高浸透ナノイー&ミネラル | ナノイー |
風量 | 1.6㎥/分 | 1.5㎥/分 |
搭載モード | ・温冷リズムモード ・スカルプモード ・スキンモード ・毛先集中ケアモード | – |
折りたたみ | 不可 | 可能 |
付属品 | ・セットノズル ・根元速乾ノズル | ・セットノズル |
価格 | Amazon | Amazon |
価格 | 楽天 | 楽天 |

monoちゃん
EH-NA0Jは高浸透ナノイー&ミネラル搭載で4つのモードがあるのが大きな違い!髪のケア効果が格段に高いよ。
どっちがおすすめ?
EH-NA0Jがおすすめな人
- 髪のケア効果を重視したい人
- 頭皮ケアもしたい人
- 速乾性を求める人
- 軽量・コンパクトを優先したい人
EH-NA7Mがおすすめな人
- 価格を抑えたい人
- 折りたたみ機能が欲しい人
- 持ち運びを重視したい人
- 基本的な乾燥機能で十分な人
EH-NA0JとEH-NA7Mの違い|まとめ
- EH-NA0Jは高浸透ナノイー&ミネラル搭載、EH-NA7Mはナノイーのみ
- EH-NA0J4つのケアモード搭載、EH-NA7Mは基本機能のみ
- EH-NA7Mは折りたたみ可能で持ち運びに便利
- EH-NA0Jは風量が大きく速乾性が高い
「EH-NA0J」と「EH-NA7M」はどちらもパナソニックのナノケアシリーズで、基本的な乾燥機能は優秀です。しかし、髪のケア効果には大きな違いがあります。
どちらが合うのかは、髪のケアにどこまでこだわるかと持ち運びの頻度によると思います。 本格的なヘアケアと速乾性を求める方は「EH-NA0J」、価格を抑えて折りたたみ機能が欲しい方は「EH-NA7M」を選びましょう!
高浸透ナノイー搭載
コンパクトタイプ