この記事ではパナソニックから発売された、衣類乾燥機「NH-D605」と「NH-D603」の違いについて解説しています。
結論からお伝えします。
「NH-D605」と「NH-D603」の主な違いは、デザイン・操作パネル・搭載コース・サイズにあります。

monoちゃん
「NH-D605」…大投入口・静電タッチパネル
「NH-D603」…2層ステンレスドラム・右開き対応・点字表示
大投入口!NH-D605
2層ドラム&低騒音設計!NH-D603
パナソニック 衣類乾燥機「NH-D605」と「NH-D603」の違い
「NH-D605」と「NH-D603」スペックの違いは?
NH-D605 | NH-D603 | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
発売年 | 2023年 | 2017年 |
カラー | マットホワイト | ホワイト |
乾燥容量 | 6.0kg | 6.0kg |
乾燥方式 | 空冷除湿式 | 空冷除湿式 |
消費電力 | 1255W | 1335W |
大投入口 | あり | なし |
静電タッチパネル | あり | なし |
2層ステンレスドラム | なし | あり |
ツイン2温風 | あり | あり |
4段階運転進行表示 | あり | なし |
あと10分表示 | なし | あり |
点字表示 | なし | あり |
低騒音化設計 | なし | あり |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 600×697×544mm | 634×680×499mm |
本体質量 | 約31kg | 約24kg |
ドア開閉方向 | 左開きのみ | 左開き(右開き変更可) |
搭載コース | 9コース(タオル除菌・15分ドライ含む) | 7コース |
価格 | Amazon | Amazon |
価格 | 楽天 | 楽天 |

monoちゃん
最新機能を求めるなら「NH-D605」がおすすめ!
静音性と省エネを重視する人は「NH-D603」を選ぼう。
NH-D605は最新デザインで使いやすさを追求
「NH-D605」は、2023年発売のモデルで、大投入口(幅約383mm)と静電タッチパネルを採用。毛布などの大物も出し入れしやすく、マットな質感で空間に自然に馴染むデザインが特徴です。
NH-D603は2層ドラムで静音性を重視
「NH-D603」は、2層ステンレスドラムと低騒音化設計を採用した実用性重視のモデルです。点字表示やあと10分表示など、使いやすさに配慮した機能も搭載しています。
どちらもツイン2温風で共通の基本性能
「NH-D605」と「NH-D603」はどちらも6kg容量で、ツイン2温風機能を搭載。大風量の温風で衣類全体をふんわり仕上げます。
パナソニック 衣類乾燥機「NH-D605」と「NH-D603」どっちがおすすめ?
「NH-D605」がおすすめな人
- 最新の機能とデザインを求める人
- 毛布などの大物を頻繁に乾燥させる人
- タオルの除菌機能を重視する人
- 静電タッチパネルの操作性を好む人
「NH-D603」がおすすめな人
- 静音性を重視する人
- 省エネ性能(消費電力)を重視する人
- 右開きドアが必要な人
- 軽量で設置しやすいモデルを求める人
- 点字表示などのアクセシビリティ機能が必要な人
パナソニック 衣類乾燥機「NH-D605」と「NH-D603」の違い|まとめ
- デザイン … 「NH-D605」は最新デザインで大投入口、「NH-D603」は従来型
- 操作パネル … 「NH-D605」は静電タッチパネル、「NH-D603」は従来ボタン
- ドラム … 「NH-D603」のみ2層ステンレスドラム搭載
- 機能 … 「NH-D605」はタオル除菌・15分ドライ、「NH-D603」は低騒音・点字表示
「NH-D605」と「NH-D603」はどちらも6kg容量で基本性能は同等ですが、重視する機能が異なります。
選び方のポイントは用途です。
最新機能と使いやすさを求める方は「NH-D605」、静音性と省エネ性を重視する方は「NH-D603」を選びましょう!
大投入口!NH-D605
2層ドラム&低騒音設計!NH-D603