おすすめモノ家電

「MRO-W10B」と「MRO-W1B」の違いは?【日立オーブンレンジ 】

「MRO-W10B」と「MRO-W1B」の違いは?【日立オーブンレンジ 】
本ブログは広告を含みます
本ブログは広告を含みます

この記事では日立から発売された、オーブンレンジ「MRO-W10B」と「MRO-W1B」の違いについて解説しています。

結論からお伝えします。
MRO-W10B」と「MRO-W1B」の主な違いは、ディスプレイとメニュー数にあります。

monoちゃん
monoちゃん

MRO-W10B」…カラータッチ液晶メニュー豊富

MRO-W1B」…シンプル操作コストパフォーマンス良好

カラータッチ液晶でメニュー豊富!MRO-W10B
シンプル操作でコスパ良好!MRO-W1B

日立 オーブンレンジ「MRO-W10B」と「MRO-W1B」の違い

「MRO-W10B」と「MRO-W1B」スペックの違いは?

MRO-W10BMRO-W1B
画像
発売年2023年7月2023年7月
カラーフロストブラック・フロストブラック
・フロストホワイト
タイプスチームオーブンレンジスチームオーブンレンジ
庫内容量30L30L
ディスプレイカラータッチ液晶シンプルタイプ
ディスプレイ位置
マイリストなしあり
レシピ数(webレシピ集)327296
オートメニュー数280250
やわらかメニュー3
クックパッド殿堂入りレシピ43
食品メーカーコラボレシピ3124
簡単ボウルメニュー8278
スピードメニュー7769
最短1分スピードメニュー88
ノンフライ2319
最大レンジ出力1000W1000W
オーブン最高温度300℃300℃
熱風コンベクションあり(2段調理)あり(2段調理)
過熱水蒸気ありあり
センサーWスキャンWスキャン
アプリ連携ヘルシーシェフアプリ対応ヘルシーシェフアプリ対応
サイズ(W×D×H)497×375×442mm497×375×442mm
重さ約18kg約18kg
年間消費電力70.0kWh/年70.0kWh/年
価格 Amazon Amazon
価格 楽天 楽天
monoちゃん
monoちゃん

基本機能は同じだから、操作のしやすさと価格で選ぼう!
カラータッチ液晶で快適操作したい人は「MRO-W10B」、コスパ重視なら「MRO-W1B」がおすすめだよ。

MRO-W10Bはカラータッチ液晶で操作が簡単

MRO-W10Bの特徴
・5インチカラータッチ液晶搭載
・直感的なタッチ操作
・メニュー検索や調理手順を画面で確認
・スマートフォン感覚で使える操作性
・豊富なメニュー

MRO-W10B」は、5インチのカラータッチ液晶を搭載し、直感的な操作が可能なオーブンレンジです。タッチパネルでメニューを選択でき、調理手順も画面でわかりやすく表示されます。スマートフォンのような操作感で、誰でも簡単に使いこなせます。

また「MRO-W10B」は、メニュー数が豊富でレシピサイトや食品メーカーの人気メニューもオートで手軽に作れます。やわらかメニューや冷凍からラクラクメニューなど多彩なレパートリーがそろっています。

MRO-W1Bはシンプル操作でコストパフォーマンス重視

MRO-W1Bの特徴
・シンプルなダイヤル式操作
・基本機能は上位モデルと同等
・優れたコストパフォーマンス
・マイリスト機能でお気に入りメニュー登録可能

MRO-W1B」は、従来型のダイヤル式操作でシンプルな使い勝手を重視したモデルです。基本的な調理機能はMRO-W10Bと同等でありながら安い価格設定となっており、コストパフォーマンスに優れています。
よく使うメニューやお気に⼊りのメニューをマイリストに登録すると、2回⽬以降はマイリストボタンを押すだけで簡単に呼び出すことができます。最⼤20メニューが登録可能です。

どちらも「熱風焼き」・Wスキャン・アプリ対応

MRO-W10B」と「MRO-W1B」はどちらも日立独自の「熱風焼き」技術を採用し、表面はこんがり、中はジューシーに仕上げます。また、重さと温度を測るWスキャン機能や、ヘルシーシェフアプリにも対応しています。

日立 オーブンレンジ「MRO-W10B」と「MRO-W1B」どっちがおすすめ?

MRO-W10B」がおすすめな人

  • カラータッチ液晶で直感的に操作したい人
  • スマートフォンのような操作感が好みの人
  • メニュー検索や調理手順を画面で確認したい人
  • 最新の機能や操作性を重視する人

MRO-W1B」がおすすめな人

  • コストパフォーマンスを重視する人
  • シンプルな操作方法を好む人
  • 従来型のダイヤル操作に慣れている人
  • 基本機能があれば十分な人

日立 オーブンレンジ「MRO-W10B」と「MRO-W1B」の違い|まとめ

  1. ディスプレイ … 「MRO-W10B」はカラータッチ液晶、「MRO-W1B」はシンプルタイプ
  2. 操作性 … 「MRO-W10B」はタッチ操作、「MRO-W1B」はダイヤル操作
  3. 価格 …「MRO-W1B」の方が安い
  4. 基本機能 …どちらも同じ(熱風焼き・Wスキャン・アプリ対応等)

MRO-W10B」と「MRO-W1B」は基本性能は同じで、主な違いは操作方法と価格です。

選び方のポイントは操作性と予算です。
カラータッチ液晶で直感的な操作を求める方は「MRO-W10Bコストパフォーマンスを重視する方は「MRO-W1Bを選びましょう!

カラータッチ液晶でメニュー豊富!MRO-W10B
シンプル操作でコスパ良好!MRO-W1B